パンくずリスト
  • ホーム
  • 投稿者 : kano@ikukei

投稿者:kano@ikukei

記事一覧

4月1日火曜日 きょうのおやつは、おさつあんこヨーグルトでした。

給食・おやつ

【4月1日】宮城の里デイサービスセンターのきょうのおやつは「おさつあんこヨーグルト」!意外な組み合わせが織りなすハーモニー
こんにちは!群馬県前橋市にある宮城の里デイサービスセンターです。4月に入り、新しい年度がスタートしましたね。前橋は、桜の開花が待ち遠しい、やさしい陽気となっています🌸

本日は、宮城の里デイサービスセンターでご提供した、きょうのちょっとユニークなおやつをご紹介します。

4月1日(火)のおやつ
● おさつあんこヨーグルト

え、おさつとあんことヨーグルト?気になるそのお味は…
きょうのおやつは、さつまいも🍠、あんこ、ヨーグルトという、ちょっと意外な組み合わせのデザートをご用意しました。

最初は「どんな味になるんだろう?」と、私たち職員も少しドキドキしましたが、ご利用者さまからは驚きと喜びの声が上がりました!

ほくほくとした食感とやさしい甘さのさつまいも、丁寧に炊き上げられたあんこの上品な甘さ、そして、なめらかでさっぱりとしたヨーグルトの酸味が、口の中で絶妙なハーモニーを奏でるんです🎶

ご利用者さま、職員からの声
「おさつとあんことヨーグルトって、初めて食べたけど、すごく美味しかった!さっぱりしていて、ぺろっと食べちゃったわ。」(ご利用者さま)

「最初は想像できなかったけど、食べてみたらすごく合うんですね!これは新しい発見だわ。」(ご利用者さま)

「ヨーグルトが入っているから、後味もさっぱりしていて、甘すぎないのが良いですね。」(ご利用者さま)

「この組み合わせは斬新ですね!でも、それぞれの良さが引き立っていて、とても美味しいです。ヘルシーなのも嬉しいですね。」(職員)

4月は気温の変化に合わせた服装を
4月に入り、日中は過ごしやすくなりましたが、朝晩はまだ冷えることがあります。また、急な雨に見舞われることもありますので、脱ぎ着しやすい服装を心がけ、薄手の羽織るものや折りたたみ傘を準備しておくと安心です。

宮城の里デイサービスセンターでは、季節の食材を取り入れた、美味しくて健康的なおやつを日々提供しています。これからも、ご利用者さまに喜んでいただけるような、新しい味との出会いを創造していきたいと思います。

次回のブログもお楽しみに!

4月1日火曜日 きょうのお昼ごはんは、根菜のそぼろ煮・おからサラダ・ほうれん草ときのこの炒め物・みそ汁・くだものでした。

給食・おやつ

【4月1日】宮城の里デイサービスセンターの栄養満点!きょうのお昼ごはんをご紹介
こんにちは!群馬県前橋市にある宮城の里デイサービスセンターです。4月に入り、新しい季節が始まりましたね。前橋では、ほんのりとした桜の香りが漂う、やさしい陽気となっています🌸

さて、本日は、宮城の里デイサービスセンターでご提供している、きょうの愛情たっぷりのお昼ごはんをご紹介します。

4月1日(火)の献立
主菜: 根菜のそぼろ煮
副菜: おからサラダ
副菜: ほうれん草ときのこの炒め物
汁物: みそ汁
くだもの: みかん
栄養満点!それぞれのメニューに込められた想い
● 根菜のそぼろ煮

ごぼう、人参、れんこんといった根菜は、食物繊維が豊富で、腸内環境を整える効果が期待できます。鶏ひき肉と一緒に煮込むことで、たんぱく質も摂取でき、食べ応えも満点です。高齢者の方にも食べやすいように、やわらかく、そしてしっかりと味が染み込むように丁寧に調理しています。

● おからサラダ

おからは、低カロリーながら食物繊維やカルシウムが豊富に含まれています。マヨネーズベースのドレッシングで和えることで、食べやすく、野菜も一緒に摂取できるヘルシーな一品です。

● ほうれん草ときのこの炒め物

鉄分が豊富なほうれん草と、ビタミンDや食物繊維が豊富なきのこを組み合わせました。シンプルながらも、それぞれの素材の旨味が引き立ち、栄養バランスも考えられています。彩りも豊かで、食欲をそそります。

● みそ汁

日本の食卓には欠かせないみそ汁。大豆由来の栄養が豊富で、心も体も温まります。具材は日によって変わり、様々な栄養を摂れるように工夫しています。

● くだもの(みかん)

食後のデザートには、ビタミンCが豊富で、さっぱりとした味わいが特徴のみかんをご用意しました。季節のくだものは、利用者さまにも大変喜ばれています。

ご利用者さま、職員からの声
「きょうの根菜のそぼろ煮は、本当にご飯が進んで美味しかったわ!」(ご利用者さま)

「おからサラダも、さっぱりしていて食べやすかったです。味付けがちょうど良くて、毎日でも食べたいです。」(ご利用者さま)

「ほうれん草ときのこの炒め物は、きのこの風味が良くて、とても美味しかったです。」(ご利用者さま)

「栄養バランスがしっかりと考えられていて、私たち職員も安心して食事を提供できます。いつもありがとうございます。」(職員)

4月は気温の変化に注意しましょう
4月は、日によって気温が大きく変動することがあります。体調を崩さないように、脱ぎ着しやすい服装を心がけましょう。朝晩はまだ冷える日もありますので、薄手の羽織るものがあると安心です。また、急な雨に備えて、折りたたみ傘も忘れずにご用意ください。

宮城の里デイサービスセンターでは、栄養バランスに配慮した美味しい食事を通じて、ご利用者さまの健康維持をサポートしています。これからも、季節の食材を取り入れながら、皆さまに喜んでいただけるような食事を提供してまいります。

3月31日月曜日 きょうのおやつは、メロンパンクッキーでした。

給食・おやつ

【宮城の里のおやつ時間】見た目も可愛いメロンパンクッキーで午後のひとときを🌸
皆様、こんにちは!群馬県前橋市にあります宮城の里デイサービスセンターです。

3月31日を迎え、今年も早いもので3ヶ月が過ぎました。前橋では、待ちに待った桜の開花も始まり、春の陽気に心も弾みますね🌸

さて、本日は宮城の里デイサービスセンターでの、楽しいおやつの時間をご紹介いたします。きょうのおやつは、見た目も可愛らしい メロンパンクッキー です!

きょうのおやつ:メロンパンクッキー

ふわふわのメロンパンのような見た目が特徴のクッキー。一口食べると、ソフトな食感と優しい甘さが口の中に広がります。どこか懐かしい味わいで、皆様に笑顔がこぼれていました😊

ご利用者様と職員の感想

「あら、可愛い!食べるのがもったいないくらいだわ。」
「本当にパンみたいに柔らかくて、美味しいね。あっという間に食べちゃったよ!」
と、ご利用者の皆様から嬉しいお言葉をいただきました。

職員も、
「このメロンパンクッキー、見た目も可愛くて、利用者様も喜んでくださいました。ソフトな食感も食べやすくて良いですね。」
と話していました。

3月を元気に過ごすために

3月は、季節の変わり目で体調を崩しやすい時期です。冬の間に溜まった疲れも出やすいので、無理せず体を労わることが大切です。

適度な休息とリラックス: 午後のティータイムに、美味しいおやつをいただきながら、ゆったりとした時間を過ごすことは、心身のリフレッシュに繋がります。
バランスの取れた食事: 免疫力を維持するためにも、3食きちんと食べることはもちろん、おやつも適量を楽しみましょう。
質の良い睡眠: 夜はしっかりと睡眠時間を確保し、疲労回復に努めましょう。寝る前のスマートフォンやテレビの使用は控え、リラックスできる環境を整えることが大切です。
宮城の里デイサービスセンターでは、美味しいおやつを通して、ご利用者様の笑顔と健康をサポートしてまいります。次回の楽しいおやつもお楽しみに!

3月31日月曜日 きょうのお昼ごはんは、肉豆腐・焼きのり和え・ブロッコリーのかにかまあん・みそ汁・くだものでした。

給食・おやつ

【宮城の里の美味しいごはん】春の訪れとともに🌸心と体を温めるお昼ごはん
皆様、こんにちは!群馬県前橋市にあります宮城の里デイサービスセンターです。

3月31日を迎え、いよいよ春本番。前橋の街でも、ちらほらと桜の花が咲き始め、穏やかな陽気に心が和みますね。

さて、本日は宮城の里デイサービスセンターでご提供した、愛情たっぷりの昼食をご紹介いたします。3月は、冬の間に蓄積された疲れが出やすい時期。だからこそ、栄養バランスを考えた、心と体を温めるメニューをご用意しました。

きょうの献立

メイン: じっくり煮込んだ、具だくさんの 肉豆腐。豆腐や牛肉、野菜の旨みが溶け出し、滋味深い味わいです。良質なタンパク質は、体力維持に欠かせません。
副菜: 香り豊かな 焼きのり和え。磯の香りが食欲をそそり、ご飯との相性も抜群です。海苔には、ミネラルや食物繊維が豊富に含まれています。
小鉢: 彩りも美しい ブロッコリーのかにかまあん。やさしい餡がブロッコリーの風味を引き立てます。ブロッコリーは、ビタミンCや食物繊維を豊富に含み、免疫力アップに効果が期待できます。
汁物: 体の中から温まる みそ汁。味噌には、発酵食品ならではの健康効果があります。温かい汁物は、消化を助け、リラックス効果も期待できます。
くだもの: ビタミンCたっぷりの みかん。食後のデザートとして、さっぱりと美味しくいただきました。
ご利用者様と職員の温かい声

きょうのお昼ごはんも、ご利用者の皆様から大変ご好評いただきました。
「肉豆腐は、具がたくさん入っていて、本当に美味しいね。ご飯が進むよ!」
「焼きのりの香りがたまらないね。やっぱり、この香りが好きだよ。」
といった嬉しいお言葉をいただきました。

また、職員からも、
「ブロッコリーのかにかまあんは、こんなにやさしい味になるんですね。なんだか、心が温まるような美味しさでした。」
との感想がありました。

春を元気に過ごすために

3月は、気温の変化も大きく、体調を崩しやすい時期でもあります。冬の疲れを癒し、春を元気に過ごすためには、以下のポイントに注意しましょう。

バランスの取れた食事: 免疫力維持のためにも、主食、主菜、副菜をバランス良く摂ることが大切です。温かいスープや味噌汁は、体を温め、消化を助ける効果もあります。
適度な運動: 軽い運動は血行を促進し、疲労回復に繋がります。無理のない範囲で、体を動かす習慣を取り入れましょう。
質の高い睡眠: 睡眠は、心身の疲労回復に不可欠です。寝る前はスマートフォンやテレビの画面を見るのを避け、寝室の温度や湿度を調整するなど、快適な睡眠環境を整えましょう。また、朝は日光を浴びて体内時計を整えることも大切です。
宮城の里デイサービスセンターでは、これからも栄養満点のお食事を通じて、ご利用者様の健康をサポートしてまいります。次回の美味しいごはんもお楽しみに!