月別:2025年03月

記事一覧

3月25日火曜日 きょうのお昼ごはんは、ゆず薫る鶏大根・梅和え・ピーマンとちくわのきんぴら・みそ汁・くだものでした。

給食・おやつ

皆様、こんにちは!群馬県前橋市にあります宮城の里デイサービスセンターです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

本日は、3月25日(火)に提供しました、きょうのお昼ごはんについてご紹介させていただきます。

きょうの献立

主菜:ゆず香る鶏大根
副菜:梅和え
副菜:ピーマンとちくわのきんぴら
汁物:あたたかいみそ汁
デザート:くだもの(パイン)
3月も終盤を迎え、いよいよ春本番。前橋市内でも桜の開花が待ち遠しい季節となりました🌸 しかし、この時期は冬の間に蓄積された疲れが出やすい時期でもあります。体調を崩しやすい時期だからこそ、日々の食事からしっかりと栄養を摂り、健康維持を心がけたいものです。

宮城の里デイサービスセンターでは、ご利用者の皆様の健康を第一に考え、栄養バランスに優れた美味しいお食事をご提供しています。

本日のメイン料理は、「ゆず香る鶏大根」です。鶏肉と大根をじっくりと煮込み、仕上げに爽やかなゆずの香りをプラスしました。ゆずの香りは食欲を増進させる効果があり、あっさりとした味わいは、食欲がない時でも美味しく召し上がっていただけます。ご利用者様からは、「ゆずの風味がとても上品で、味が濃すぎず食べやすかった」と大変好評でした。

副菜には、「梅和え」と「ピーマンとちくわのきんぴら」をご用意しました。梅の酸味は食欲を刺激し、きんぴらはしっかりと味が染み込んだちくわとピーマンの食感が楽しめます。特にきんぴらは、「ちくわに味がしっかり染みていて美味しかった」というお声をいただきました。

そして、食卓には欠かせない温かいみそ汁。今日もお出汁の香りが食欲をそそります。温かい汁物は体を温め、消化を助ける効果もあります。

デザートには、甘くてジューシーなパインをご用意しました。食後のさっぱりとした甘さが、お口直しにぴったりです。

冬の疲れに負けない!健康的な生活を送るために

3月は、季節の変わり目で体調を崩しやすい時期です。免疫力を高め、元気に過ごすためには、バランスの取れた食事が基本となります。温かいスープやみそ汁を積極的に摂り、体を内側から温めることも大切です。

また、質の高い睡眠は疲労回復に不可欠です。寝る前はスマートフォンやテレビの画面を見るのを避け、寝室の温度や湿度を適切に保つようにしましょう。朝は、しっかりと日光を浴びて体内時計を整えることが、健康的な一日をスタートさせるための第一歩です。

宮城の里デイサービスセンターでは、これからも栄養満点のお食事を通じて、ご利用者の皆様の健康をサポートしてまいります。次回の食卓便りもどうぞお楽しみに!

3月24日月曜日 きょうのおやつは、キウイ寒天でした。

給食・おやつ

春の午後にさっぱりと🥝 宮城の里のきょうのおやつ

皆様、こんにちは!宮城の里デイサービスセンターです。 3月も下旬となり、過ごしやすい日が続いていますね。

きょうの午後は、つるんと爽やかな「キウイ寒天」をおやつにご用意しました。

爽やかな酸味とつるんとした食感が魅力!

キウイの甘酸っぱさと、寒天のつるんとした食感が絶妙にマッチした、さっぱりとしたおやつです。 甘さも控えめなので、食後のデザートにもぴったり。

ご利用者様と職員の声

「つるつるしてて、喉越しが良いわね。甘さも控えめで、いくらでも食べられそう!」(ご利用者様)

「キウイの緑色が鮮やかで、見た目も涼しげですね。整腸作用も期待できるので、健康にも良いのが嬉しいです。」(職員)

春の健康維持に

春は、気温の変化などで体調を崩しやすい時期です。 食物繊維が豊富なキウイは、整腸作用があり、お腹の調子を整えるのに役立ちます。 さっぱりとしたおやつで、美味しく健康維持をしませんか?

宮城の里では、これからも季節に合わせた美味しいおやつをご用意し、ご利用者様の健康をサポートしてまいります。

今後とも、宮城の里デイサービスセンターをよろしくお願いいたします。

3月24日月曜日 きょうのお昼ごはんは、五目卵焼き・青菜の旨味和え・のり塩ポテト・みそ汁・くだものでした。

給食・おやつ

春の訪れを感じる🌸 宮城の里のきょうのお昼ごはん

皆様、こんにちは!宮城の里デイサービスセンターです。 3月も下旬となり、前橋の街にも春の気配が感じられるようになりました。 そろそろ桜の開花が楽しみですね!

宮城の里では、今日もご利用者様の健康を考え、栄養バランスの取れた美味しいお昼ごはんをご用意しました。

きょうのお昼ごはんをご紹介

本日のメニューはこちらです。

  • 五目卵焼き:ふっくらとやさしい食感が自慢です。まるで豆腐のように柔らかく、食べやすいと好評です。
  • 青菜の旨味和え:シャキシャキとした青菜に、ほんのり中華風の旨味が食欲をそそります。
  • のり塩ポテト:香ばしい海苔の風味と塩味が絶妙な組み合わせ。意外と食べ応えもあり、皆様に人気の一品です。
  • みそ汁:温かいお味噌汁は、ほっとする味わい。身体を温めてくれます。
  • くだもの(パイン):食後のデザートには、甘酸っぱいパインをご用意しました。

ご利用者様と職員の嬉しい声

「今日の卵焼きは、本当にやわらかくて美味しかったよ!お豆腐みたいだった!」(ご利用者様)

「青菜の和え物は、ちょっと中華風なのが良いですね!のり塩ポテトも、ついつい手が伸びちゃいます。」(職員)

春の健康維持のために

3月は、冬の間に溜まった疲れが出やすい時期です。 バランスの取れた食事をしっかりと摂り、温かいスープや味噌汁などで身体を温めることが大切です。 また、適度な運動は血流を良くし、疲労回復につながります。 夜は質の高い睡眠を確保するために、寝る前のスマホやテレビは控え、寝室の環境を整えましょう。 そして、朝はしっかりと日光を浴びて、体内時計を整えることも忘れずに。

宮城の里では、これからもご利用者様の健康をサポートできるよう、栄養満点のお食事と笑顔あふれるサービスを提供してまいります。

今後とも、宮城の里デイサービスセンターをよろしくお願いいたします。

3月22日土曜日 きょうのおやつは、うずまきもちでした。

給食・おやつ

【宮城の里のおやつ時間】香川の郷土菓子「うずまきもち」でほっこり


皆様、こんにちは!群馬県前橋市にある宮城の里デイサービスセンターです。今日の午後は、ちょっぴり珍しい、そして心温まるおやつが登場しました。それは、香川県引田地域の郷土菓子「うずまきもち」です🌀🍡

うずまきの形に込められた物語
「うずまきもち」は、やわらかいおもちで、丁寧にこしあんを巻いたお菓子です。その特徴的な渦巻き模様は、引田地域と隣接する徳島県鳴門市の、世界的に有名な鳴門海峡の渦潮をイメージしているのだそうです🌊✨

おやつの時間になると、利用者さんの目は「まぁ、面白い形のおもちね!」と興味津々😊 私たち職員も、このお菓子に込められた地域の物語をお伝えしながら、一緒にいただきました。

あんこといちごの絶妙なハーモニー
一口いただくと、上品なこしあんのやさしい甘さが口の中に広がります。さらに、添えられたいたいちごの甘酸っぱさが、その甘さを引き立て、なんとも言えない美味しさです💖 「あんこの甘さと、いちごの酸味がよく合って、本当に美味しいわ」と、利用者さんも笑顔で話してくださいました。

3月は心身ともに労わる時間を大切に
3月も下旬となり、日中は暖かく過ごしやすい日が増えてきましたが、冬の間に感じた寒さや体のこわばりなど、疲れがまだ残っている方もいらっしゃるかもしれません。

 

こんな時こそ、午後のひとときにおいしいおやつをいただきながら、ゆっくりと休息することが大切です。適度な甘さは、気分転換にもつながりますし、あんこには食物繊維も含まれていますので、お腹にもやさしいですね。

宮城の里では、季節の移り変わりを感じられるようなおやつや、地域の特色を活かしたおやつを通して、利用者さんの心と体の健康をサポートしています。

次回のブログでは、どんな美味しいものが登場するでしょうか?どうぞお楽しみに!