TOP 赤城育心保育園事業報告書へ 宮城の里デイサービスセンター事業報告書へ
|
事業報告書(法 人) |
|
平成 24 年度事業報告書
社会福祉法人 育 恵 会
1. 法人事業活動状況
<社会福祉法人 育恵会 経営理念>
社会福祉法人 育恵会は、聖書に記された「神は愛である」という御言葉を礎に、地域の人々との絆を育み、地域社会に貢献し、愛に始まり愛に終わる社会福祉事業の実現に努めます。
2. 理事会(評議員会)開催状況
平成24年 5月19日(土) 第32回評議員会(出席10名)
第49回理事会(出席5名)
平成24年 6月10日(日) 第50回理事会(出席6名)
平成24年11月10日(土) 第33回評議員会(出席12名)
第51回理事会(出席6名)
平成25年 3月16日(土) 第34回評議員会(出席11名)
第52回理事会(出席5名)
3. 監事監査の実施状況
平成24年 5月14日(月) 監事監査(島津文弘・石原正巳)
4. そ の 他
平成24年6月 9日(土) 淑子先生感謝の会
平成24年7月11日(水) 全体職員集会「これからの社会福祉法人 育恵会」
平成24年9月14日(水) 実地指導
経営方針・法人全体
求められるサービスを、求められる人へ届けよう!
|
事業報告書(施 設) |
|
平成24年度 赤城育心保育園 事業報告
(1) 所在地 群馬県前橋市市之関町401番地
(2) 定 員 80名
(3) 年齢別通所園児数(平成24年度) (人)
|
0歳児 |
1歳児 |
2歳児 |
3歳児 |
4歳児 |
5歳児 |
合 計 |
24/4月 |
2 |
12 |
21 |
23 |
19 |
20 |
97 |
5月 |
2 |
13 |
21 |
25 |
19 |
20 |
100 |
6月 |
3 |
13 |
21 |
25 |
19 |
20 |
101 |
7月 |
3 |
13 |
20 |
25 |
19 |
20 |
100 |
8月 |
3 |
13 |
20 |
25 |
19 |
20 |
100 |
9月 |
3 |
14 |
19 |
23 |
19 |
19 |
97 |
10月 |
4 |
14 |
19 |
23 |
19 |
19 |
98 |
11月 |
4 |
15 |
18 |
24 |
18 |
19 |
98 |
12月 |
4 |
15 |
18 |
24 |
18 |
19 |
98 |
25/1月 |
4 |
16 |
18 |
24 |
18 |
19 |
99 |
2月 |
4 |
16 |
18 |
24 |
18 |
19 |
99 |
3月 |
6 |
16 |
19 |
24 |
18 |
19 |
102 |
2.保育内容
(1)平成24年度 年主題;「 あふれる愛 ―ちいさきものとともに― 」
(2)保育時間 午前7時20分より午後6時50分(土曜日は、午後4時)
(3)日課
07:20 開園。 早朝保育(早番職員対応)
08:20 登園。縦割り自由活動。送迎バス出発
09:30 おやつ(3歳未満児)
10:00 朝の集い
主活動(年齢別保育)
11:30 3歳未満児昼食
11:40 3歳以上児昼食準備開始
給食
12:30 片づけ、3歳未満児午睡開始
3歳以上児午睡準備(絵本読み聞かせ、紙芝居等)
13:00 3歳以上児午睡開始
14:00 職員打合せ
14:45 午睡終了
15:00 おやつ 自由活動
15:30 帰りの会
16:00 降園。 送迎バス出発。延長保育。
18:50 閉園。
3.年間活動状況
年間計画実施状況
(4月) 1〜3日 春季家庭保育中心日 4日 入園・始園式
13日イースター 14日保護者会総会 27日 園外保育(フラワーパーク)
(5月) 18日 3歳以上児親子遠足 25日 園外保育(赤芝)
31日 歯科検診
(6月) 7日 花の日訪問 15日 園外保育(大室公園)
21日 田植え 23日 3歳以上児保育参観 25日 プール開始
(7月)13日 交通安全教室
24日 園外保育(小平親水公園) 28日 納涼会
(8月) 5日 宮城地区納涼祭 13〜18日 夏季家庭保育中心日
22日 マスつかみ 31〜1日 お泊り保育
(9月) 9日 奉仕作業 22日 運動会 28日 園外保育(赤芝)
(10月) 5日サントリー工場見学(5歳児)14日 宮城地区体育祭 11日 内科健診 22日稲刈り 20日3歳未満児保育参観 25日園外保育(荒山高原)
(11月) 8日 園外保育(赤芝) 9日お魚解体ショー 15日 消防教室
22日 おもちつき大会
(12月)15日 クリスマス会21日 園外保育(上電の旅)29〜31日 年末休園
6日 動物ふれあい教室
(1月) 1〜3日 年始休園 18日 雪遊び(赤城山)25日 防犯訓練
(2月) 8日 園外保育(嶺公園)15日 スキー教室(赤城山)
28日 内科健診
(3月) 13日園外保育(ぐりーんふらわー牧場-2、3歳児)
15日 お別れ遠足(4、5歳児:前橋教会ほか)
23日 卒園式 28〜31日 春季家庭保育中心日
*幼児体育(ゆり組、ひまわり組)を毎月2回。英語体験、毎月の集い、誕生会、坂本文庫、避難訓練、身体測定を毎月1回実施。
4.地域子育て支援センター、一時預かりの状況
(1) 地域子育て支援センター
年間のべ3,338人(前年比:+242人)の利用があった。チラシを置いてもらう場所を増やしたことや、HPを見てくる人が増加しているためと考えられる。地元のみでなく、近隣の町村からの参加者も目立つ。
(2) 一時預かり
年間利用はのべで208人(前年比:+8人)で市街地に比べると利用は少ないが、需要は確実にある。
5.実習・ボランティア・来訪者等
(1)実習・研修等協力(敬称略)
・ぽらりす保育園視察研修受け入れ (5月11日)
・中学生職場体験 宮城中学校(5名) (5月23〜25日)
・ASK視察受け入れ(7月10日)
(六供ひよこ保育園、桃木保育園、太田愛育保育園、朝倉保育園)
・群馬経済新聞取材 (7月24日)
・保育実習(高崎経済大学、東京福祉大学、高崎健康福祉大学、群馬医療大学、育英短期大学)
(2)ボランティア協力者(敬称略)
ア、個人ボランティア
・畑指導 ・田植え、稲刈り ・草刈り
・陶芸指導 ・誕生会、楽器演奏 ・保育
・藤棚開放 ・小学生ボランティア
イ、団体ボランティア
・柏倉駐在、交通指導員、交通安全協会婦人部(交通教室)
・宮城村消防団第二分団 (消防教室)、伊勢崎マジシャンクラブ
・前橋広域消防署 (消防自動車写生大会)上毛電鉄(クリスマストレイン)
・群馬県獣医師会(動物ふれあい教室) 商工会(節分)
(3)諸団体との協力
・群馬県保育協議会研修企画委員会委員長(園長)
・前橋市私立保育園長連絡協議会副会長(園長)
・宮城地区民生・主任児童委員、前橋地区主任児童委員連絡会副会長(園長)
・宮城野会(宮城小学校、宮城幼稚園との連携:年4回)
・宮城地区 納涼祭・村民体育祭・文化祭参加・青少年健全育成会
・全国保育協議会 研修部会 専門委員 (園長)
・発達障害に関する連携:希望の家、しろがね学園、市保育課・こども課、児
童相談所、早期発達支援研究会
6.研修等状況
・4月25 日 専門職のための「放射線と健康」セミナー 1名
・5月14 日 自然あそび研修会 1名
・5月15 日 放射性物質新基準説明会 1名
・5月17 日 リズム研修会 2名
・5月31 日 管内特別支援・療育連携協議会 1名
・ASK県外視察研修(6月2日) 10名
・6月18〜20日 乳幼児保育担当者研修会 1名
・6月26日 市立幼稚園保育研究会 2名
・6月29 日 子ども子育て新システム勉強会 3名
・7月12 日 自己活性化研修 1名
・7月15〜16日 子どもの栄養ケアマネジメント研修会 1名
・7月19日、12月11日 主任保育士研修 1名
・7月26日 食中毒予防研修会 1名
・7月27〜28日 健康安全研修会 1名
・7月30〜31日 保育21世紀セミナー 1名
・9月10日 ぐんま子育て支援センター連絡会専門研修会 1名
・11月9日 リーダー的保育士研修会 2名
・11月9日 子どもの援助技術CSPを学ぶ 1名
・11月12日 群馬キリスト教保育会研修会 4名
・1月18 日 小児保健研修会 2名
・2月23 日 保育士分科会合同支部研修会 5名
・3月11 日 県幼保合同研修会 1名
・3月11日 清心幼稚園視察 7名
・その他
以上
7.「経営方針」に関する評価
2012年度 経営方針
求められるサービスを、求められる人へ届けよう!・・・・(法人経営方針)
@第三者評価の受審などを通し、各職員の保育園運営に関する当事者意識を育み、新
システム導入への意識を高める。
A保育所保育の特性について、各職員が理解を深め、自ら研究をし、年度末には、そ
の成果につき意見交換を行う。
B地域に根差した保育園であるということを認識した保育園運営をするとともに、保
護者の気持ちを受け止めながら、保育園と保護者が協力をして子育てを行うことが
できるよう、より充実した環境を整える。
デイサービスとの共通の方針
@保育園、デイサービスセンター相互の利用者理解を深める。
A利用者一人ひとりを取り囲む環境の理解を図り、個々の興味や関心を食事をは
じめとするサービスや支援に反映させる。
【評価】上記につき評価…
@ 第三者評価の受審は年度をまたいで行うことにしたが、準備は順調に進んでいる。また、新たな保育制度については職員会議等を通して理解を深めた。
A保育研究グループASKの研究実践を通し、「子どもの自尊心」についての学びを深め、子どもたちの様子にも変化が現れた。
Bおたより等を通して、各担当者が情報の発信を積極的に行い保護者の理解を深めた。その結果、行事のアンケートなどでは保護者の高い評価が得られた。
○デイサービスセンターとの関係においては、子どもたちと利用者さんとの交流を前年度に比べ積極的に取り入れることができた。
8.その他
|
事業報告書(施 設) |
|
平成24年度事業報告書
通所介護 介護予防
1. 総 括
○「宮城の里デイサービスセンター」の運営
(1)所在地 群馬県前橋市市之関町401番地
(2)定 員
通所介護 40名
(介護予防通所介護 40名)
居宅介護支援 法令で定められた範囲
(3)職 員
常勤職員 10名 非常勤職員 18名
協力医療機関 山下医院 山下由起子(嘱託契約医師)
(前橋市城東町4−11−17)
(4)事業開始年月日
平成11年4月1日 宮城村デイサービス委託事業開始(受入開始4月14日)
平成12年4月1日 生きがい対応型デイサービスとして宮城村委託事業開始
(前橋市合併後も継続受託)
平成12年4月1日 介護保険指定事業所として事業開始
(介護保険指定事業所番号;1072000183)
・通所介護事業所 平成12年1月4日指定(事業開始;同年4月1日)
・居宅介護支援事業所 平成12年3月1日指定(事業開始;同年3月1日)
・介護予防通所介護事業所 平成18年3月30日指定(事業開始;同年4月1日)
○事業の内容
@通所介護・介護予防通所介護
(1) 事業運営基本計画
目的と方針
高齢者(要支援者・要介護者)の方が、在宅で自立した日常生活ができるよう、必要な日常生活援助及び機能訓練を行い、在宅での生活を支える。合わせて、ご家族の身体的及び精神的負担の軽減を図る。
経営方針
保育園との共通の方針
@保育園、デイサービス相互の利用者理解を深める。
A利用者一人ひとりを取り囲む環境の理解を図り、個々の興味や関心を、食事をはじめとするサービスや支援に反映させる。
デイサービス
・利用者主体・職員はサポート役に徹する。
・家族に必要なケア発信源になる。
・心身ともに生活を支える機能訓練を実施していく。
基本事業 健康チェック、生活指導、自立維持のための機能訓練及び文
化活動、保育園児との交流、口腔機能の向上・運動器の機能向上訓練等
入浴サービス 一般浴槽入浴、特殊機械浴槽による入浴
給食サービス 高齢者献立による給食
送迎サービス 10人乗りワゴン車 1台、リフト付ワゴン車 3台、車椅子対
応軽自動車 1台等による送迎
(2)開所時間 午前7時00分〜午後7時00分(月曜日〜土曜日)
(3)日 課
07:00 利用者受け入れ・送迎・朝食
08:00 スタッフ連絡会
08:15 掃除・受入準備
08:30 送迎車出発
09:30 受入開始、健康チェック
10:30 入浴、機能回復訓練、休息
12:00 昼食
13:15 午睡
14:00 自由時間、機能回復訓練、文化活動等
15:00 おやつ
15:30 送迎車出発、帰宅開始
16:30 レクリエーション、送迎車出発、帰宅
スタッフ連絡会・ケース会議
19:00 見守り、夕食、送迎
2. 職種別職員状況 (25年 3月 31日現在)
管理者 常勤兼務 1名(社会福祉士)
生活相談員 常勤兼務 3名(社会福祉士1名、社会福祉主事 2名)
介護職員 常勤兼務 2名(介護福祉士 2名)
介護職員 常勤専従 4名(介護福祉士 4名、ヘルパー2級 2名、ヘルパー1級資格 1名)
非常勤専従 8名(介護福祉士 3名、ヘルパー2級4名、他2名)
看護師 常勤兼務 2名(看護師 2名)
非常勤兼務 1名(看護師 1名)
機能訓練指導員常勤専従 1名(看護師 1名)
常勤兼務 3名(看護師 3名)
調理職員 非常勤専従 2名(調理師 1名)
運転職員 非常勤専従 2名
事務職員 非常勤専従 1名
3.実施利用者人数
介護保険利用者 延7,358名 予防利用者 延860名
4. 年間行事実施内容
年間プログラム活動報告
年間行事予定表のとおり実施
5. 職員研修、職員会議、災害訓練、健康管理、衛生管理等実施内容
○団体ボランティア
・宮城地区ボランティア協議会会員(通年・毎週、月・金2〜3名)
・宮城地区民生委員児童委員・地域福祉メンバー(月一回)
・阿久沢幸吉さん(通年)、阿久澤幸子さん(ウクレレ)、
・鈴雲会ボランティアグループ、・宮城地区フラダンス
・ 原沢さん(尺八)、伊藤さん、森田さん(民謡)、ふれあい会、由紀舞会、
・ 振り込み詐欺防犯キャンペン隊
・ 永島直子さん(絵)、利用者家族他
○実習受入
宮城中学校 職場体験学習 2名
前橋介護福祉専門学校 実習 1名
◯介護職員緊急雇用受入
・ 群馬県介護人材雇用創出プログラム(介護福祉士養成)
受入受託施設 1名 23 年4月1日から25年3月31日まで
前橋医療福祉専門学校(未来学園)
◯介護職員処遇改善交付金事業承認 23年4月から24年3月
○研修
通所系サービス事業所研修会 2名
ぐんま認知症アカデミー春・秋の研究発表会 6名
職員研修(内部研修年間スケジュール)
・ 個人情報の取扱い ・身体拘束、虐待について ・人権擁護について ・倫理を守る
・ 認知介護について ・基本介護についての再確認 ・口腔ケア ・健康管理
・ 事故発生時の対応 ・リスクマネジメント ・感染症予防 ・サービスの質向上
・ アセスメント手法 ・介護サービス計画、予防計画 ・事例検討 ・相談面接技法
・ チームアプローチ ・モニタリング
・ その他、別紙のとおり
6.そ の 他(建物等修理・修繕の実施、設備・備品等の整備内容等)
避難訓練 6月 12月
健康診断 9月(山下医院) インフルエンザ予防接種
損害賠償保険 介護保険・社会福祉事業者総合保険(あいおい損保)加入
・ 利用者確保の取り組み策
・パンフレット配布(居宅支援事業所、役所、民生委員、地域住民などに配布)
・サービスの資質向上
|
事業報告書(施 設) |
|
平成24年度事業報告書
社会福祉施設 宮城の里デイサービスセンター(居宅支援事業所)
1. 運営・処遇(支援)等方針
<社会福祉法人 育恵会 経営理念>
社会福祉法人 育恵会は、聖書に記された「神は愛である」という御言葉を礎に、地域の人々との絆を育み、地域社会に貢献し、愛に始まり愛に終わる社会福祉事業の実現に努めます。
<運営方針>
適正な運営を確保するために人員及び管理運営に関する事項を定め、事業所の介護支援専門員が、要介護状態又は要支援状態にある高齢者に対し、適正な指定居宅介護支援を提供することを目的とする。方針利用者の人間性を尊重し、心身の特性をふまえて、利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう配慮すること。
<支援内容>
市町村合併前の旧宮城村地域を中心にサービス提供地域としています。顔なじみの人々と、住み慣れた郷土、住み慣れた自宅で一日でも長く生活できるように支援しています。特色として、1.自立支援を援助の主軸に持ち、現在の状況よりよくなる・改善するケアプランの提供をめざし、ご利用者・ご家族とご相談しています。2.認知症ご利用者の方が、安心してご自宅で暮らしていけることを目指し、ケアプランの提供・ ご利用者・ご家族とご相談しています。
<職員経営目標>
居宅支援
◯本人・家族の生活を捉え、在宅介護の限界も視野に入れながら、その人らしい生活を送れるように支援をしていく。
2. 入所(利用)者(児)定員
定員 85名
3. 利用(開所)日・利用(開所)時間・利用者状況
営業日:月曜から土曜 休日:日曜日、年末年始(12/30から1/3)
営業時間:8:00から17:00
利用者数 延737名(介護保険)
4. 職員体制・勤務体制等
管理者 常勤兼務 1名
居宅支援専門員 常勤兼務 3名(看護師2名、社会福祉士1名)
5.職員研修、職員会議、災害訓練、健康診断等
職員研修(内部研修年間スケジュール)
・ 個人情報の取扱い ・身体拘束、虐待について ・人権擁護について ・倫理を守る
・ 認知介護について ・基本介護についての再確認 ・口腔ケア ・健康管理
・ 事故発生時の対応 ・リスクマネジメント ・感染症予防 ・サービスの質向上
・ アセスメント手法 ・サービス計画、予防計画 ・事例検討 ・相談面接技法
・ チームアプローチ ・モニタリング
・ その他、別紙のとおり
職員研修(外部研修)
・ 認知症をよくする会研究発表会 ・群馬認知症アカデミー
・ 日本ケアマネジメント学会 ・認定ケアマネ研修会 ・介護支援専門員協会全国大会
・ 介護報酬改定説明会 ・前橋市介護支援専門員全体会議 ・認知症ケア研修会
その他、随時
避難訓練 4月 9月
健康診断 8月(山下医院) インフルエンザ予防接種
6. そ の 他(建物改修、設備・備品等購入等)
損害賠償保険 介護保険・社会福祉事業者総合保険(あいおい損保)加入
・ 利用者確保の取り組み策
・パンフレット配布(居宅支援事業所、役所、民生委員、地域住民、病院、新聞チラシなどに配布)
・サービスの資質向上